のぼりきれたら サイコーだ。

ただ目の前の壁を登るというより「身体を使ったパズル」のような楽しさ。
登り切るために作戦を練って攻略していく楽しさ。
自分には難しいと感じていた課題がクリアできた時の達成感は忘れられないもの。
年齢や性別に関係なく、みんなが同じ空間で楽しめるのも魅力のひとつかもしれません。
[コース紹介]Course
クライミング初挑戦から
アウトドアクライミングレッスンまで

親子で協力して行うクライミング

ロープワークを学ぶ
安全に楽しく登る
自立心を養う
- 対象
- 5才〜小学生とその保護者
保護者はビレイとロープワーク講習
親子スクールは小学6年生までのお子様と
親御様(保護者)でご参加ください。
スクールでは、こどももハーネスのつけ方やロープの結び方などの登るための準備を習います。準備ができたら登るときにケガをしないように、守らなければならないルールもあります。
親は、道具の使い方と、ロープの確保を学び、
安全管理の方法を習っていきます。
こどもは高く登るとき、怖い気持ちをがまんしたり、友達を応援したりしながら、自立心を養います。もちろん、親も登ることができます。こどもが体験している思いを、ぜひ共感してください。
クライミングは登る人とロープを支える人の共同作業です。
親子で協力して行うクライミングは、普段の生活とは少し違う、より深いコミュニケーションが生まれる経験になります。
- 毎週/土日祝
10:00〜12:00
2時間 - 親子(大人1名・こども1名)/1組 3,000円
お子様追加/1名 2,000円
道具レンタル料別途

初めはここから

安全技術の基礎を学ぶ
新しい経験・高さへの挑戦
- 対象
- 中学生以上
初めての方
初めての方に、道具レンタルと登録料も含む、おすすめのコースです。
登りやすい服装でお越しください。高いところへ登る前に、基本の安全装備ハーネスとロープの結び方を習います。クライミングシューズのサイズを合わせ、まずは易しいルートから挑戦していきます。ご希望により難関ルートにも挑戦できます。
新しい体験は、なにより大切な瞬間です。経験豊富なインストラクターがご案内します。
- 毎週/水木土日祝
土日祝 13:00〜18:00
水木 18:00〜
1時間 - 3,200円
道具レンタル料・登録料込

より上のスキルを習得

安全技術を習得する
ロープ確保の実践
登る人とビレイヤーの共同作業
- 対象
- 中学生以上
ビレイはもっともクライミングで必要な技術です。
難しさを追求するクライミングは、1日に何度も落ちるクライマーを安全に、しかも衝撃なく止めなければなりません。クライミングをしていくなら、登ることよりも優先して習得する必要があります。
昔のクライマーは先輩から教わったりして、それぞれ試行錯誤でやってきたものでした。しかし、人命にかかわるビレイ技術に、プロもアマチュアもクライミングの上手下手も区別はありません。正確なビレイができるようになるまで、トレーニングする必要があります。
ガイド協会のフリークライミングインストラクター資格では、全国のクライマーやインストラクターがその技術を結集して精査し、安全なビレイ技術を確立しています。
SWENでは、資格を持ったインストラクターが、クライマーを目指すみなさんのビレイ技術習得をご指導します。
- 毎週/水木土日
2時間 - 3,300円
道具レンタル料別途

学生向け

安全技術を学ぶ
確実なロープワーク
仲間と信頼を築く
- 対象
- 中学生〜大学生・専門学生
ビレイはもっともクライミングで必要な技術です。
学生向けの割安料金でビレイ技術を習得し、クライマーへの道を手助けします。
- 毎週/水木土日
2時間 - 2,200円
道具レンタル料別途

こどもも大人もまずは挑戦

初めての経験
高く登る挑戦
- 対象
- 初めての方
こども5才くらい〜大人まで
高い壁に初めて挑戦するのは、勇気のいることです。
命づなをつけても、怖いです。怖さをこらえ、一手ずつ進む努力の体験は、強烈な記憶です。体験すれば、自分に自信が持てるなど、変化が起きるかも。
- 毎週/土日祝
15分
一人2回登れます。 - こども/1,500円
大人/2,000円
道具レンタル料込


南裏保恵/南裏健康
[講師紹介]Instructor
南裏健康(1957年奈良県)
公益社団法人日本山岳ガイド協会所属
フリークライミングインストラクター資格・山岳ガイドⅡ資格
クライミング歴50年、岩登りの先駆的な活動をベースに、高所・ビッグウォール・氷壁など世界中で冒険的なロッククライミングの記録を持つ。トランゴタワーの記録とエピックは世界的にも有名。
長年にわたる、危険な状況を生き残ってきた実践から、クライミングの論理的な技術はもちろん、クライミングの怖さ克服のための考え方や、社会学を通じた洞察を、クライミングを通してお教えしています。
南裏保恵(1967年愛知県)
公益社団法人日本山岳ガイド協会所属
フリークライミングインストラクター資格
クライミング歴30年、24歳で始めた岩登りのためOLを退職。フリークライミングアジア大会3年優勝、国内大会10年間チャンピオン表彰、ワールドカップ参戦など。
海外はフランス、スペイン、スロベニア、イタリア、アメリカ、カナダ、タイ、インド、メキシコ、オーストラリア、中国の岩場でも登りました。夫の健康とマッキンレー・アイスクライミング・ビッグウォールなど経験を広げ、大きい視野を持って、初めての方やこどもにもわかりやすく、時には厳しくインストラクションします。
SWENクライミングウォールの歴史
はじまりは1997年です。現在のオアシス館のある敷地にあった、SWEN三島の旧店舗店内に12mのクライミングウォールとボルダリングウォールが設置されていました。大きなピナクル形状のある12mのウォールは岩峰のイメージの壁でした。
開店当時はクライミングをする人も知っている人もまだ少なかったですが、SWENの壁でクライミングスクールを受講し、はじめる人が少しずつ増えました。22年間で、SWEN認定者数は420名にもなりました。
2018年10月、SWEN三島店は、敷地を現在の場所に移転し、高さ14mのクライミングウォールも新設されました。壁の形状は、リードクライミングできる、クラックもテラスもある、岩場へのステップになる本格的なデザインです。人工壁では珍しく、ボルトでのマスターリードやヌンチャク回収の練習もできるようになっています。

[設備紹介]Facility
- ●14mリード壁 オーバーハング~全面リード可能
- ●トップロープ 垂壁~うす被り、スラブ壁
- ●レンタルギア
・クライミングシューズ 15~33cm
・ハーネス 幼児用~大人用XL
・チョークバッグ
・ビレイ器具
・レンタルロープ(30m) - ●冷暖房完備
- ●更衣室+鍵つきロッカー
SWEN
クライミングウォールの
ご利用
●スクールのお申込み
- ・詳しい開催日は、クライミングカレンダーをご覧ください。
- ・初回、登録用紙のご記入と登録料¥500が必要です。(こどもチャレンジクライミング除く)
- ・お電話または店頭レジにてご予約を受け付けております。
SWEN三島店 055-981-8520 - ・親子スクール・ビレイ講習・学生スクール → 前日までに予約が必要です。
- ・大人体験クライミング・スキル講習 → 予約は必要ありません。
- ・こどもチャレンジ・大人チャレンジ → 予約と登録は必要ありません。
- ・アウトドアスクール → 開催日の1週間前までに南裏までお申込みください。
- ・水曜と木曜は夜10時までオープン、夕方からのスクール開催もあります。
●クライミングウォールご使用にあたりお願い
- ・店頭レジにて受付カードを受け取り、クライミングスペース入り口のカード差しに入れてご利用ください。ご利用終了時、受付カードをレジにご返却ください。
- ・トイレ奥の更衣室とカギ付きロッカーをご利用いただけます。
- ・貴重品の自己管理をお願いいたします。
- ・チョークの飛散防止にご協力ください。チョークバッグはなるべくチョークボールのみでご使用ください。(チョーク入れ替え用の箱も用意しております)
- ・飲料はこぼれない容器でご用意ください。ご飲食は控えめにお願いいたします。
- ・ビレイのできる経験者の方は、SWEN三島店の開店時間内は、いつでもご利用可能です。
- ・経験者(ビレイができるクライマー)は、ビジター料金でご利用いただけます。ビレイヤーは常駐しておりませんので、複数人でご利用ください。
●ご注意
- ・18歳未満の方には親権者の同意が必要です。
- ・インストラクター・スタッフは事故の対処に最善の努力を尽くしますが全ての外的要因からの危険回避が出来ない場合があります。参加者自身の自己判断・事故防止策・体調管理が必要不可欠となります。
- ・大雨等不測の事態によりスクール開催の中止及び時間の変更が発生した際には
公式instagramでの発表及びご予約済みのお客様には変更決定次第お電話にて連絡させて頂きます。
大変楽しみにして頂いている中、申し訳ありませんが、ご容赦の程宜しくお願い致します。